準備に骨が折れるものほど、印象は深く、また成果が大きいものです。うまくいかずもう投げてしまいたくなりますが、そこは粘りと意地で、そしてその気持ちが仲間達に乗り移り、チームワークで乗り切りました。沢山の皆さんのお世話にもなりました。
文化は、スゴイ力を持っているんですね。改めて「感動を呼ぶ力」を見せ付けられました。
「ティーカルチャーホールへ ようこそ」の企画は、ピアノという芸術文化、掛川茶の茶の文化、そしてものづくりをされている企業文化の3者が融合で出来るよう企画された連携連帯の文化イベントでした。1部はピアノ、2部はお茶のインストラクション、3部はもう一度ピアノという構成でした。
インストラクターも良い勉強になりました。「海外の多くの国は硬水や飲めない水道水」こんな状況で、海外にお土産に持参しても、喜んで頂けるでしょうか?実は大丈夫で日本茶にあったお水が、海外のコンビニでもボルビック・エビアン・クリスタルカイザー等などのボトルのお水が売られていますから。それでも硬水しかない所では、どんな飲み方をしているのかも調べて臨みました。
またお茶の淹れ方も、お出しし方も熟練者に若い人たちが学んでいました。素晴らしい学習空間でもありました。
なによりもお客様が喜んで下さった。とくにそれはピアニストの佐藤さんの素晴らしさとベーゼンドルファーというピアノの素晴らしさからであったからでしょう。お茶の皆も頑張りました。
ピアニストからこんな言葉も「皆さんが東京に来てくれて、このようなコンサートをまた開いてくれませんか?」と。最高に褒めて頂いたと感じました。
またもう1つ良い言葉に接しました。
お手伝いいただいたインストラクターから。彼女は生産者の方です。「お茶で生活していない皆さんが、お茶のことを大事に考えてくださって、励まされました。風評被害で悩みどうしていいかわからない感じでしたが、良いお茶を作ろうと勇気が出ました。」と
星3つかな?
10月は沢山の行事と沢山のお仕事が重なり、日程に翻弄されています。
ブログ最新記事
戸塚久美子後援会事務所
-
戸塚久美子後援会のマークです。
女性・水のW、コラボレーションや茶、チャイルド、コミュニティーなどのCの文字の重なりで円です。「文化の融合」がテーマです。