保守回帰を通り超して極右では困ります

 日銀法改正を視野に、金融緩和をします、建設国債を日銀に買い取って頂きますなどという言葉に出会い、少なからずショックを受けました。高校の日本史で勉強した=第二次世界大戦前の軍事費捻出から戦後のインフレ=までが走馬灯のように脳裏を駆け巡りました。失敗は繰り返さないのでは?

 市場が反応し円安株高になってマーケットが歓迎しても、金融緩和に頼っても日本は構造的に世界でも稀な「少子高齢社会」であり、社会の変化に、経済構造も転換するしかないと思うのです。
 グローカル(グローバルの中でローカルを考える的)な話ですが、私の知り合いの蒲団屋さんも、牛乳屋さんも、経営革新計画の申請を出して、経営の変革を試みておられます。そういう企業や事業所へ地元の金融機関も応援体制を強化しているように見えてきます。中小に企業の皆様も必死で努力されています。
 新入社員を毎年5人採用する比較的小規模な会社(たしか従業員60人)に4万人の面接希望者がある企業もあるとのこと、価値の変化に気づきたいものです。

 国防軍という言葉も好ましいとは思えません。自衛隊で宜しいのではないでしょうか?

 「世界規模で物事を考えなければ、日本の立ち位置が見えない」と先日の寺島氏の講演で示唆されたところです。日本の踏ん張りどころですね。日本の政治不信は不信のままでは困ります。
 政治こそ国民の幸せを導ける正義であってほしいと思います。
 

カテゴリー: 活動報告   パーマリンク

コメントは受け付けていません。