実績~静岡県議会議員

静岡県県議会議員としての活動

市議会議員の活動と、県議会議員の活動は、同じように見えて全て同じではありません。
二元代表制である地方自治の議会の権能を持って、市議会・県議会とも同じ役割を果たしますが、政策提言の部分においては生活の場面から少し離れたところで行うことになります。市議時代は市民の皆様と共に「まちづくり」として様々な分野において、一番生活に密着した地域デザインを立案し、有形無形の確かな「かたち」にすることが出来ました。一方、県議会議員は、基礎自治体である市町の具体のまちづくりが円滑にできるよう、環境整備や調整、そして将来の静岡県のあるべき姿を模索し、広域で必要な施策が推進出来るよう政策提言をすることになります。
以下は、県政全般の政策ではなく、私の政策提言としての活動や研究を、活動の足跡として報告致します。これらは全て市民であり県民である皆さんと協働で活動したものであります。

2010年度の活動(4月1日~3月31日)

一般質問を通じての提言

専門性が高く、広域で課題解決を図るべき6項目の提言

  • 源流域の水環境保全
    「新東名高速道路関連・水源枯渇と道路排水対策」
  • 浄化槽事業の推進
    「浄化槽法第11条の課題」
  • 動物愛護活動への支援の強化
    「ボランティア支援策」
  • 6次産業化の課題
    「規制緩和」
  • 医療再生計画~中東遠圏~
    「財政支援・経営支援(医師・看護師確保対策等)」
  • ワークライフバランスの実現
    「育児休業法改正に伴う啓発と支援」

常任委員会(文教・警察)を通じての主な提言

  • 検視の体制強化⇒警察官の増員へ
  • 地域住民らとの協働による防犯防災体制強化、及び各種ボランティアらとの連携
  • 三ケ日青年の家の事故問題から考える教育施設運営
  • 特別支援学級及び支援学校の諸課題
  • 教育分野でのクラウド導入の課題
  • 読書活動の促進、学校司書の配置

その他研究・提言

  • 特別支援学級の拠点校方針の転換誘導・・掛川方式認められる。県の方針転換
  • 「協働のガイドライン(協働の虎の巻)」策定に参加
  • 有害鳥獣対策としてハンター確保支援等を含む要望書提出
  • 茶凍霜害対策他要望書提出
    (無利子融資、防霜ファン更新支援、自然災害対応共済制度の要件緩和等要望)
  • 過疎・中山間地対策特別委員会
    (中山間地域の課題を取り扱う県の体制強化、課の設置。民泊の課題、林業茶業振興、定住交流の促進など提言。)
  • 受動喫煙防止への啓発支援
  • 「食料・農業・農村基本計画」への要望の回答において再質問
    ⇒(農地・水・自然対策向上事業の継続実施可能へ)
  • 地域がん登録 ⇒ 実施

掛川市と協働して活動したこと

  • 掛川市の市民総代会参加を通じて地域主権の為の住民自治の啓発
  • 掛川市のICT整備計画方針(光ファイバー網整備)への支援⇒23年度大須賀地域整備
  • 消防広域通信司令の一元化およびデジタル無線化(28年整備期限)への対応
    ⇒国へ要望書提出
  • 「協働によるみちづくり」等、各地区の課題活動支援・・4地区と協働活動中
  • 県からの講師派遣による市役所職員らとの勉強会開催(道路ビジョン)・・活動中
  • 特別支援学校設置、平成27年4月開校予定
  • 旧大東・旧大須賀農業施設(パイプライン整備促進)問題への対応

その他

  • 国県への要望
    掛川市からの要望
  • 「民主党静岡県連茶業振興議員連盟」発足と4度の学習会開催、
    及び県知事農林水産大臣へ要望書提出

2009年度の活動(7月7日~3月31日)

一般質問を通しての提言

静岡県の茶業再生への提言

  • 生産の革新的改革
  • 流通の革新的改革
  • 茶業組織の革新的再編
  • 中山間地域の戸別所得補償
  • 効能研究の位置づけ(予防医学・予防薬学の推進)
  • 空港周辺の「ティーガーデンシティー構想」
    (以上の質問は静岡県議会HPより動画配信にてご覧いただけます。)

常任委員会(建設)審議を通してのおもな提言

  • 建設事業の中での「協働」の考え方
  • これからの農業・農村の施策転換の視点を模索
  • 県組織の産業部(農業振興)と建設部(農地整備)の体制の問題点
  • 河川環境整備と利水堰の検証
  • 新東名開通と道路排水の課題
  • 浄化槽政策の課題・浄化槽法11条問題
  • 地域主権の地方自治における協働型社会を構築する県職員の人材育成

その他研究・提言

  • 中東遠広域消防の模索 通信指令室の統合 ⇒ 通信機能の統合化への調整
  • 高校生の新規就職活動支援 ⇒ 「緊急対策チーム」設置・支援拡充へ
  • 原子力政策の県の主導的役割要請 ⇒ 「有識者会議」設置へ
  • 狭隘化の特別支援学校の解消 ⇒  特別支援学校開設へ(掛川市)
  • 未適用事業所問題(事業所の雇用環境の是正) ・・・現在調査継続中
  • 新病院建設における地域連携プログラム及び建設財源確保・・・現在も調査継続中
  • 予防医学・予防薬学の推進を総合計画へ付記要請
  • 農山村の多面的機能を保全する施策推進 ⇒「食料・農業・農村基本計画」について国へ要望
    (農地・水・自然対策向上事業の継続実施を要請)

掛川市と協働して活動したこと

  • 掛川市の行政改革審議会設置に向けた準備調整において県と意見交換
  • 掛川市の市民総代会参加を通して地域自治の推進を啓発
  • 掛川市のIT政策の拡充(格差是正) ・・・現在調査継続中
  • 掛川市の駅保存活動支援
  • 掛川市の浄化槽特区申請支援 ・・・現在調査継続中
  • 掛川市の全小学校の太陽光発電システムの導入

その他、国・県要望の取り次ぎ他

県政報告

議員活動の様子は、年4回発行している「県政報告」でご報告しています。

コメントは受け付けていません。